人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月になりました 今日は香りの図書室の日

4月になりました 今日は香りの図書室の日_a0191183_12294564.jpeg
4月になりました
今月からゆっくり
香りの図書室再開です110.png

今月の香りの図書室は「手ねり石鹸作り」
100gのハーブ石鹸をねりねりしながら作ります
約1時間くらい 材料費込み:1,000円

なお 教室の各回人数は2名までに
限定させていただいてますので
予約をいただいた上での参加となります

でも 人数に空きがあったら
飛び込みでも大丈夫
お問い合わせくださいね



以前のように
たくさんの人が集まって
カモミールパンケーキを作ったり
ポマンダーを作成したり
賑やかはできないけど
静かな時間をご一緒できるのも
いいかなぁって思ってます

それからレッスンがない日
教室が空いてる時だけの
オープンなので
参加したい方と
時間が合うといいなと思っています

4月の空きは以下の通り
4/6 14-16
4/8 14-16
4/16 10-12
4/21 14-16
4/22 14-16
4/28 14-16



さて、5月の日程はまだ決まってないですが
決まり次第こちらにアップしますね!

5月のメニューは若返りの水と言われた
あのローズマリーを仕込んだ化粧水

今日の図書室では来月の仕込み中
ハーブをアルコールに漬け込んだ
チンキ作り
精油も使うけど
ハーブで仕込んでみる
ちょっと古めかしいような
そんな化粧水
〇〇代になった
自分のための化粧水
あ これはね
台湾のある化粧品屋さんの化粧水が
とっても良かったのも影響してるかも!

自然派と言われてる
化粧品屋さんの感じを
自分なりに再現して作ってみる
そこがアロマコスメの醍醐味だったりする162.png162.png

この頃は
あんまり栄養が多いと
ぶつぶつになっちゃったりなので
さらっとした感じにしたいなぁって思ってるところです

ということで
今回4種のチンキを仕込みました!

4月になりました 今日は香りの図書室の日_a0191183_12300888.jpeg
教室はほとんどのものが揃ってるので
ここで過ごすのは嬉しい時間

チンキ用のウォッカは精油を溶かすために
濃度が高いのを用意してたので
40度に割ります

割るための水道水は電子レンジで煮沸
それを冷まして使用
化粧水だけでなくって
紅茶にも入れたいし
お風呂にも入れたいし。。(笑)
基本的に何か作ったら
2つ、3つは利用法を考えながら
欲張りですよね、、、117.png

4月になりました 今日は香りの図書室の日_a0191183_12301722.jpeg
ローズマリー
ラベンダー
月桃→ここもポイント!
ローズ
それぞれを測ってチンキに
香りを立てるために
すりすりも欠かせません

気がついたら午前中が終わってて、、

意外と化粧水作りに
手間暇かけちゃってることに
今更気がつきました

お料理するみたいな時間が
とっても楽しい

あ 5月の図書室
その手間暇なところは
仕込んでいるので
当日は1時間で完結する形です

ただ チンキの量を考えると
来月の化粧水は限定7名までになります

他虫除けサンキャッチャーも
考え中なので
限定化粧水が終わっちゃったら
そちらを実施しますね

4月になりました 今日は香りの図書室の日_a0191183_12300438.jpeg
さて一生懸命作ったチンキ達
2週間ほど暗いところに置いておきます

いいのができたら嬉しいなぁ〜

仕上がりが楽しみだ


4月になりました 今日は香りの図書室の日_a0191183_17220841.png
アロマスクール aeaj認定校
ぜひLINEに登録くださいね
友だち追加

お問い合わせ先;info@airycare.com
電話はこちら 043-268-5152

by airycare | 2021-04-01 13:06 | 香りの図書室 | Trackback | Comments(0)

千葉のaeaj認定校として約13年。オンラインと対面と。どちらも楽しんでいただいています!


by airycare@おーた
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30