人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のインスト実習は定番!ガレノスのコールドクリーム

水曜日のインストラクター
今日の午後実習はガレノスのコールドクリーム作り
乳化剤を全く使わないでも
水と油がちゃんと固まる
という方法が一つ目の「肝」となります

午前中は解剖生理学のまとめ
そこで次の課題となりました

「なぜ アロマで解剖生理学を学ぶのか?」
とアロマ初心者に聞かれた時
あなたはどんな返事をしますか?です!

私もそう思ったって方がたくさんいらっしゃるかな

難しい返答ですが
これにもきちんと答えられないと
なぜ自分が学んでいるのかって
迷子になってしまう
「皆さんは なぜ学んでいるのでしょう」
インストに受かるため?

今回の受講生で保健師のKさん
「看護師の勉強よりも細かいところを学んでる感じ」
そんな風に思っていたようです

そこは。。。
鍵と鍵穴の関係が
精油と人体にあるから。。。
ちょこっとその部分をご理解いただけると嬉しいです

さて午後は
「ガレノスのコールドクリーム」

皮膚にのせるとひやっとするから「コールド」
単純な答えの名前ですが
ある年齢以上の方はコールドクリームといえば
お化粧落とし
水と油が混じり合っているこのクリームは
水溶性も油溶性も一緒に馴染ませる力があるから
お化粧落としにいいのかもって思います

ということで実習
今日のインスト実習は定番!ガレノスのコールドクリーム_a0191183_15192399.jpg

実は薄ピンク色にバラを抽出するのに
バラの抽出液を使います
左は緑
右は濃い赤
どうしてこうなったのか
についても
二つ目の「コツ」が

皆さん赤で作成いたしました

受講生の皆さんのクリーム作りの様子
今日のインスト実習は定番!ガレノスのコールドクリーム_a0191183_15191882.jpg
薄ピンク色が肉眼だときちんとわかるのですが
写メで撮るとなかなか厳しい!!
今日のインスト実習は定番!ガレノスのコールドクリーム_a0191183_15191514.jpg
こちらの方が少し見えるかな
いちごみるくの薄いピンク色

乳化剤なしでも
こんな風に可愛く出来上がります

あとはローズオットーの精油で仕上げました




by airycare | 2018-05-09 15:35 | アロマインストラクター | Trackback | Comments(0)

千葉のaeaj認定校として約13年。オンラインと対面と。どちらも楽しんでいただいています!


by airycare@おーた
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30