
今日の午前中
図書室は来客なし
ということもあり
ブレンドデザインの勉強の時間となりました
特に作ってみたかったJicky
ローズマリー
ラベンダー
ベルガモット
男性的な香りから
ミドルのゼラニウム
そして最後のトンカビーンズは
お手本のような
ブレンドデザインのフゼアの基本調香のアレンジのようです
教室のパレットの数は
ブレンドデザインの教科書に載ってるのをこえて
いろいろ揃えています
例えば
アイランドモス
これはちょっとしょっぱい
そして海を表現するときに少し入ると素敵です
私が勉強している本にはモッシーな調香レシピがいっぱいあり
ついつい加えてしまいたくなる1本
そしてこれからは
和精油も充実させていこうって思っています
この和精油の野望の裏には
千葉県にある姫小松の話も関連しています
400mの高さしかない山々の千葉に
なぜか高山性の氷河期時代から存在している五葉松=姫小松が
しっかり絶滅せず 少しだけ残っているそうで
保護活動をされている人がいらっしゃるとのこと
この頃はチバニアンって名前もクローズアップされているのですが
本当にすごい植物の宝庫 千葉!
そして すっごいパワースポットなのかもしれないのです
弘法大師も生まれた場所だし
この希少性を大事にして
千葉の天然林が保護され
活用され
和精油の中でもトップクラスの力を持つ産業が生まれるといいなって
実は山武杉も虫でかなりまずいことになってるそうです
花粉症になりにくいと言われてるこの杉の木
とても特徴ある杉なのだそうです
この千の葉の環境がずっと
ずっと続いて欲しい
という野望のもとの午前中でした
そして午後
ブレンドデザインのレッスン
次回がレッスン最後となるFさん
「熊本」がテーマの香りで
どんなレシピになるのか
本当に楽しみです
ブレンドデザインのプラス24種
精油もいろいろ楽しんでいただけます
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238015315"
hx-vals='{"url":"https:\/\/airycare.exblog.jp\/238015315\/","__csrf_value":"d8a0b8b7d4dce2a22cd755f35fc0989f1e46b3f4ba27f565abc453a79899b15327ff3f21a0a97e37c71fd7a61035a4614356dea081cfd14dafaacf077e4c31e4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">