人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会

12/22(金)マロウズハウス香りの教室にて
アド講 行います

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会_a0191183_16150863.jpg
アロマ検定試験がおわって
そろそろ次のことに

マロウズハウス香りの教室ではアド講が
受講できます

申し込み 問い合わせはこちらから

さて アロマセラピストの皆様へ
26日(日)の学科試験
少しだけ対策にしていただければと思います

答えはAEAJ認定アロマセラピスト公式テキストから
そろそろ仕上げの勉強に入ってくださいね

1)恒常性に関わる視床下部の働きとして正しいものは?
  自律神経の中枢として内臓の機能に関わっている
  体温調節の中枢として血管の拡張や収縮に関わっている
  摂食の調整
  血糖値の調整
  血圧の調整
  体内の水分調整
  下垂体機能の法制
  サーカディアンリズムとの関わりから睡眠とも関わっている
  体液情報や免疫系への関与
2)骨の働き
  運動
  支柱
  器官の保護
  造血
  カルシウムやリンの貯蔵
3)骨の構造
  骨端には関節軟骨や骨端軟骨があり骨幹には海綿質や緻密質がある
  骨髄腔には骨髄が入っている
4)筋肉は横紋筋と付随筋のみである
5)筋線維の形状は大まかに紡錘状筋と羽状筋があります
6)起始は体幹から遠い部分
7)停止は体幹から遠い部分

by airycare | 2017-11-08 16:38 | ご連絡 | Trackback | Comments(0)

千葉のaeaj認定校として約13年。オンラインと対面と。どちらも楽しんでいただいています!


by airycare@おーた
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30