東門から歩くこと20分くらい
トイレを探すため
昨日とおなじようにデパートを
ところがグーグルマップがおかしい
今まで結構このマップだよりで進んできたのですが
いけども いけども。。
ついでに
「SIRIに聞いてみたら」との娘の声
「はいはい なんでもやってみます!
TAKASIMAYA]
かぶさるように
「何をいっているのかわかりません」←SIRIっ
を3回繰り返したので やる気なしとなりました
そうこうしている所で
見つけたのが
どうやら新しく出来たばかりの電気街のようです!
ピカチューとか
アニメとか
懐かしい匂い(笑)
ここは台湾の秋葉原な場所のようで
すてきな建物が1階から最上階まで電気関係や塾?!となっていました
しばしトイレタイムと
自販機お茶タイム
ここでもイージーカードが大活躍!
甘いお茶ばかりなので
よくよく見ないと行けないのですが
自販機のお茶とはいえ
結構香りが立っていて
「おいしい」
カラカラの喉にいい感じの休憩タイムです
そして この場所を越えて少し先に
大きな公園がっ
なぜか この場所で
娘が大好きなゲームの大会が開催されていて
(オーバーウォッチとかいうの)
写メをとってたら
おじさん!撮ってないし!!!(笑)
誰?!って感じです
そして 公園を横切るように
あるいて
あるいて
まるで横浜の倉庫街
アートとコラボしたイベントが行われていました
少しずつ暮れていく台北市内
途中 ファーマーズショップも見つけて
うろうろ
あるいて
あるいて
暗くなってきた所で
中山教会という場所に
こちらでは50才以上を対象にした高齢者対象の
保険やら
法律やらの相談のための募集があって
福祉窓口が教会なんだって思いました
あるいて
あるいて
2時間半
ガイドブックじゃ感じられないことも一杯あったけど
疲れたぁーー
部屋に戻って
今日ゲットした物品を並べてみました
台湾の古典の刺繍やろうけつ染めをデザインした
洋服屋さんの店主と仲良くなって
それからジンジャーの花のハンドクリームをセットで999元で買って
いろんなことがありました
が お腹はすくものです
夜 またアンバサダーの飲茶のレストランへ
二日目ともなると
顔です!
「おいしい!」