人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉のいろいろを堪能!


今日は あるツアーに参加して
千葉市にゆかりのある地域を勉強してきました
ほんとうに 勉強です!

千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18125233.jpg

最初は先日イベントをおこなった千葉公園にて蓮の香りを堪能
千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18125052.jpg

千葉のいろいろを堪能!_a0191183_181365.jpg

香りについては
東大と資生堂さんが開発した「蓮花」をイメージ
蓮の香り成分をもとにした1,4-Dimethoxybenzeneなどを
人工香料で表現しリンデンやローズなどとブレンドした香りのようです
手につけたとき 
リンデンの甘い香りがしばらく香っていて
パフューマーさんのストーリーのある仕上りを感じます
さてこのオールドパルファムを嗅いで
大賀ハスの生の香りを嗅ぐと大分違うかなって
なんていうか。。。
もっとすっきり この感じなんだったかなぁって
ブログを書きつつ思ったのが
たぶん「α―テルピオール」
すっとするこの感じはニアウリやティトリーの感じがします
ということは 大賀ハスってもっとすっとする感じ!

先日インドの蓮をテーマにハンドトリートメントを行いましたが
次回はもっと大賀ハスに近づいたブレンドにチャレンジしてみます!
まだ記憶が残ってるうちにって072.gif
千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18124867.jpg

千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18124215.jpg


つぎが千葉みなとのクルーズ40分の旅!
千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18123970.jpg

千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18123726.jpg

潮の香りいっぱいの千葉です!
千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18123211.jpg

あいにくの雨でしたが
湾からの千葉の眺めはまた違った感じ
先ほどの蓮の花の香りと潮の香りがミックスして
新しい香りブレンドをイメージしたりして。。
そういえば「蓮花」もマリンな香りも含まれていました

千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18123013.jpg

メインの昼食はケーズハーバーのレストラン【PIER-01】みなと店
こちらは ダイビングもできるらしい?!場所で
天井まで伸びる水槽には
サメやエイなど
そちらを見ながらのランチでした
かなりリッチな気分に浸りながらの時間を過ごすと
すぐさま 次の場所へ
今日は千葉のお勉強な1日だったのも思い出しましたっ008.gif

そしてついたのが
大雨になった 加曽利貝塚!
こちらの館長さん直々の説明が とっても面白い
「実は国の遺跡になるように頑張ってる」とのことで
この加曽利貝塚が壮大な眼鏡に形をした墳墓であるってことも
縄文人はブランド好きってことも
そしてなにより縄文人は犬と一緒に埋葬されてたってことも
すべて
はじめての話でした
千葉って2,000年間も同じ場所で
環境の変化などにも左右されずに
穏やかに生活できた
かなり理想郷な場所だったことも
「へ〜〜〜〜」の連続なお勉強でした

蓮の香り
海の潮の匂い
そして
加曽利の緑あふれる雨まじりの香り

嗅覚も
視覚も
味覚もいっぱいなのに
最後は「千葉氏(うじ)」の話
千葉のいろいろを堪能!_a0191183_18122823.jpg

千葉城でのお勉強でした
千葉氏(うじ)が全国に広がっていることや
不思議な妙見信仰のこと

北斗七星と北極星の関係を考えると
まるで宇宙の話につながるようです

私の大好きな言葉
「井の中の蛙 大海を知らず されど 天の広さを知る」って感じの1日でした
千葉ってもしかしたら
縄文時代は千の言葉を聞ける国だったりして017.gif
by airycare | 2016-06-21 18:50 | 日々 | Trackback | Comments(0)

千葉のaeaj認定校として約13年。オンラインと対面と。どちらも楽しんでいただいています!


by airycare@おーた
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31