志緒さんの植物の色にこだわるアロマクラブ!
2015年 02月 09日
すごい!!
植物の色で虹色ができるってことを具体的に
専門家の知識を交えた1時間半
あっという間の楽しい時間でした
ツートンのローション
これリニメント剤として使えるローションです
ローションにもいろんなタイプがあるってことも
製剤法からのアプローチで教えていただきました
花になぜ色があるのかという前に
花は生殖器=子孫を反映するお役目の話
お役目をするためにはポリネーターを誘導するための手段というのがいくつかあって
その1つが色っていうところから
講座は始まりました
可視光から紫外線まで
そして赤外から紫外線までのパワーのさきにエックス線や放射線もあって。。。
こんなふうに 色を見せられちゃうと 本当に魅せられちゃう💝
植物の色って 本当にキレイ
人が見えてること 動物が見えてることで
戦略が違う
そしてこの二重結合の説明も!
現場にいた人しかわからないけど
二重結合ってこんなに面白い意味があったのねということも
今日1日で深ーい感動です
さてさて
七色の化学記号からの説明から
そして実習
脂溶性と水溶性についても
化学式から教えていただいたので
今後 植物の色を抽出したいときは
かっこよく化学式からどっちにするかを決める!ってコツも伺いました(笑)
そして 色とりどりなビーカー
机の上が華やかで可愛い!!
興奮の1日があっという間に過ぎていきました
志緒先生!本当に遠い所来ていただきありがとうございました💓
そして重大発表!
来年2月のアロマクラブ
志緒先生に再び来ていただくことになりました👏
植物ってすごい
植物の色
形
テクスチャー
そして 香り
人も 反射して見える色と
取り込んでいる色があるんだってことにも
空想は発展し たんなる占いのような色解釈ではなくって
植物の化学的な側面やお役目からのお話は
深ーい哲学を感じます
今回見逃してしまった方
来年2月 楽しみにしていてくださいね✨✨