旅先のサロンの「ホスピタリティ」で感じること
2014年 12月 09日

ほとんどの授業が終わってしまい
あとはフェイシャルだけの火曜日実技クラス
1月はもう試験となりますね

で 今日のテーマはホスピタリティ
岩手旅行の際に 地元で受けたリンパセラピー
そのときに感じたあれころをお伝えしての
午前中
旅行でもそうですが
その土地ならではの「おもてなし」を感じるため
旅にでると必ず1度はトリートメントなどを受ける事にしています
今回も 宿泊する場所から近いところで
あるサロンを訪ねてみました
一見さんお断りな土地柄もあるのかなと思ったり
でも違うのかなと思ったり(笑)
今回の教室ではおもてなしって?
そんなお話が中心となりました
「歩み入る(来る)
人に安らぎを
去り行く人に幸せを
住まう者に祝福を」
草津温泉に書かれていたものを思い返します
一流というのは
器の形ではなくって
このような気持ちでお迎えすることなのだと感じました
だから 教室でレッスンを受けてくださっている
みなさんにも 是非この部分を考えていただけたらと思います
どんなに条件がわるくても
どんなに場所がよくない環境でも
一流になるのは 草津温泉の言葉のような
「ホスピタリティある対応」
そして
もしこのブログを先日のサロンの方が見てくださっていたのでしたら
一流ではなくても 一流の気持ちでお迎えいただけたら
また行きたくなるって思いますよ
今日いただいたクリスマス?のお葉書のお答えです

さて 午後から側臥の2回目
下半身でした
午前中は 整えることからタッチまでを
みなさんの手から伝わってくる情報で
立ち方 肩の使い方 姿勢
寝ているお客様は全てを感じるているって
わかってくださったと思います
またタッチ一つが すべてに手技につながることも
もう一度初心に帰って
人を触る事の楽しい事 難しい事を感じてくださいね
さて マロウズハウス香りの教室では
アロマセラピスト資格をお持ちの方で
実技講師志望の方に実技講義内容を含めたレッスンを行います
この講習を終了いただくと
教室実技講師として活動していただくことになります
この講習はあと残席2名で締め切りとさせていただきます
詳しくはお問い合わせください
ということで
Sさん Kさん頑張りましょう
手技のクラスの前(9時から10時半)
講師レッスンが始まります!
よろしくお願い致します
