人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月の水絵です☆

5月の水絵です☆_a0191183_165021.jpg

教室には 潮風が
よい感じに吹き込む5月です
古い机の上においたフレームがキラキラ!

今日は那須先生の水絵の日
5月の水絵です☆_a0191183_1645229.jpg

那須先生とKさんが
おしゃべりをしながらの
ゆるやかな 遊びの時間が流れています
私もひさびさに
おしゃべりに参加しながら
お二人の絵の変化を楽しみました

今日は 4色の色あそび
佳境にはいると
座って書いていられません
5月の水絵です☆_a0191183_16555.jpg

Kさんも 立ち上がり
おしゃべりも
いつのまにか 沈黙の時間になり
自分の色と向き合います

那須先生も 物語の途中の絵
5月の水絵です☆_a0191183_165373.jpg


水絵は 自分との向き合いを知る時間
例えば「阿自観」を絵で体感しているようなときなのです
さて「阿自観」は那須先生の今日の水絵のテーマともなっていることに
このブログを書いているときに気がつきました

那須先生「今日の絵は、生命、誕生?みたいな」
おーた「受け取る?注がれる リシーブドって感じもする!」
那須先生「うーん、今回は受精って感じもするなぁ」
Kさん「水絵って阿自観のようですね」
おーた「あじかん?」
という時間が最後に その絵の意味となったりします

「阿自観」
それは 真言密教に古くから伝わる秘法で
「阿」の文字に こめられる意味が
自心の本源
森羅万象
それらの 根本的なものである
そして 生命である
「大日如来」を表しているとのこと

そんなふうに
この水絵の体験を「阿自観」と
お話くださったのがKさん

5月の水絵です☆_a0191183_1651140.jpg

Kさんの絵は
色をおくことが一番の楽しさって感じるように
いろいろな色が浮かんできています
特に 紫はあとから あとから
「今日は線にいろいろな色がでてきたのが面白いです」
とおっしゃっていました

そして 那須先生の「阿自観」
5月の水絵です☆_a0191183_165888.jpg

注がれた魂が命の息吹となる瞬間の
「阿」=大日如来の像

という 崇高なお話をしてたのですが
おーた「線香花火みたい(笑)」
那須先生「そうねぇ(笑)」
ということで 言葉の旅は
終わりとなりました

毎月第4水曜日1時半から
「阿自観」を色遊びで体感できる水絵の日です
初回体験は 500円
是非 しずかな 色遊びで
自分と向き合ってみませんか?

お問い合わせ お申し込みは教室まで
info@airycare.com

静かな時間を体験した後に
自分との向き合い方が
理解できる
自分だけの時間をお楽しみください
来月は 6月26日(水)です
by airycare | 2013-05-22 16:36 | Trackback | Comments(0)

千葉のaeaj認定校として約13年。オンラインと対面と。どちらも楽しんでいただいています!


by airycare@おーた
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30