森下先生のヨガニドラ
2011年 10月 19日
とっても にぎやかでした

森下先生のヨガニドラは毎月第3水曜日
午後1時半から3時半となります
瞑想の時間をたっぷりとり
ヨガの理論を学び
そして体の形を取る
心にひびくヨガなのです

で 今回写メとるのが はばかれて
すみません、文面だけのお伝えでした

来週は 那須先生の水絵です
次回はどんな心の風景に出会うのか
とっても楽しみ
水絵はおーたも参加です

さて今日のおーたは
午前中プライベートレッスンで検定対策を行い
夕方から たくさんの方と
お話をしました
なので すこし へとへとしてるかな

そして今日の出会いのトピックス!!
ヨガレッスン参加のフラメンコのM先生の
糸がきれた石たちでした
彼らのメッセージは
「舞台に主役ばかりのるのは
みんなが主張しあって
それぞれが好きな事をしている
ただの ばらばらの演技だけ
だから 他の石と
いっしょにいるのも
息がつまって嫌!」
というメッセージでした
そこでおーたは
「なるほどね!」と声をあげたら
事務のMさんにちょこっと笑われました
そうよね 独り言で
「なるほどね!」は変です

で 今回の
石からのメッセージは
とても 勉強になるものでした
それぞれが場所の役割をもって生まれていて
主役を引き立てる場の石もあったり
主役のために輝きをけしたりするものもあったり
でも主役をその役をこなすために
力を出し尽くしてるんだなと思いました
なので 調和をつくることは
それぞれを活かす事につながります
でも すべての石が主役となると
調和がこわれて
ただの強い力だけ
そんなことを教えてくれました
M先生、すてきな石ばかりです

調和を意識して
きらきらの石を繋いでくださいね

で 繋ぎおわったら
お知らせください

楽しみにしてますね