
むかーし憧れて、たしか博物館にうってる2mmくらいの
ハーキマーを買った事がありました。
さがして、去年の暮れ、やっと手に入れる事ができた1品です。
きらきらの結晶でないところが、純朴というか、、。
でも天然ってそうことかなと思ったりします。
小さいけど バワーがある
ごつごつして なじみにくいから かわいい
って感じかな
「ハーキマー・ダイヤモンド」
アメリカのN.Y産出の水晶のこと
六方水系の完全結晶体で、ダイヤモンドの八面ににているからそんな名前になったそうです。
別名「ドリーム・クリスタル」のことだそうで、、、。
夢がかなうといいな、、ではなく
夢って絶対かなえるものだ と強く思う
ほうがいいのかな。